HOME > 晴山日記 > アーカイブ > 2014年12月
晴山日記 2014年12月
クリスマス会を行ないました。
12月16日は幼稚園でクリスマス会を行ないました。
朝からエントランスにサンタさんが出迎えてくれて、クリスマス一色です!

ホールで子ども達が作った飾りを飾りつけ、各学年の歌の発表や先生の劇で
楽しみました。

出し物が終わった後は、サンタさんが来てプレゼントを配ってくれました。

年少さんは、始めのうちはサンタクロースの登場にビックリしてしまい、強張った顔をしていましたが、最後は笑顔でプレゼントを
受け取っていました。
一足早いクリスマスのいい思い出になってくれたと思います。
朝からエントランスにサンタさんが出迎えてくれて、クリスマス一色です!

ホールで子ども達が作った飾りを飾りつけ、各学年の歌の発表や先生の劇で
楽しみました。



出し物が終わった後は、サンタさんが来てプレゼントを配ってくれました。


年少さんは、始めのうちはサンタクロースの登場にビックリしてしまい、強張った顔をしていましたが、最後は笑顔でプレゼントを
受け取っていました。
一足早いクリスマスのいい思い出になってくれたと思います。
(晴山幼稚園)
2014年12月16日 16:06
幼稚園もクリスマスの雰囲気です。
12月に入り幼稚園もすっかりクリスマスモードです。
エントランスにはクリスマスツリーがでて、朝の会では「あわてんぼうのサンタクロース」などクリスマスの
歌が聞こえてきます。

因みに、このツリーは子ども達が自由遊びで作った手作りの飾りが飾ってあります。
日に日に、その数が増えているようで最後はどんな感じになるのか楽しみです。
各学年の製作もクリスマス仕様です。
年長さんは芋のツルを使ったリースを作りました!

年中さんは切り紙の飾りです!

年少さんは紙コップのサンタクロースです!

12月16日㈫には幼稚園でクリスマス会が行われます。子ども達は「サンタさんが幼稚園に来てくれる!」と
楽しみにしています。
エントランスにはクリスマスツリーがでて、朝の会では「あわてんぼうのサンタクロース」などクリスマスの
歌が聞こえてきます。


因みに、このツリーは子ども達が自由遊びで作った手作りの飾りが飾ってあります。
日に日に、その数が増えているようで最後はどんな感じになるのか楽しみです。
各学年の製作もクリスマス仕様です。
年長さんは芋のツルを使ったリースを作りました!




年中さんは切り紙の飾りです!




年少さんは紙コップのサンタクロースです!



12月16日㈫には幼稚園でクリスマス会が行われます。子ども達は「サンタさんが幼稚園に来てくれる!」と
楽しみにしています。
(晴山幼稚園)
2014年12月11日 10:36
落ち葉のシーズンです。
焼き芋会を終えて晴山幼稚園は落ち葉のシーズンを迎えました。
園庭には多くの葉っぱが落ちます。その落ち葉を使って子どもたちは今しかできない
遊びを楽しんでいました。
落ち葉を塵取りで集めて山を作ったり

「おままどと」に使ったりしています。

また、園庭のモミジが紅葉していたので、落ち葉拾いをしたり
拾ってきたモミジで庵(しおり)を作っていました。

子ども達にとってこれだけ多い落ち葉は経験したことがなかったようで、興味津々で遊んでいます。
今しか落ち葉では遊べないので、目いっぱいに遊んでほしいと思います。
園庭には多くの葉っぱが落ちます。その落ち葉を使って子どもたちは今しかできない
遊びを楽しんでいました。
落ち葉を塵取りで集めて山を作ったり


「おままどと」に使ったりしています。


また、園庭のモミジが紅葉していたので、落ち葉拾いをしたり
拾ってきたモミジで庵(しおり)を作っていました。



子ども達にとってこれだけ多い落ち葉は経験したことがなかったようで、興味津々で遊んでいます。
今しか落ち葉では遊べないので、目いっぱいに遊んでほしいと思います。
(晴山幼稚園)
2014年12月 4日 12:00
1
« 2014年10月 | メインページ | アーカイブ | 2015年2月 »