晴山日記
ヘチマでスポンジを作りました。
行事が目白押しで忙しかった10月が過ぎ、11月12月と子ども達は少しゆっくりと秋の自然と
関わっていました。いくつか紹介していきます!
ヘチマでたわしを作りました。
大きなバケツでお湯を沸かして、ヘチマを茹でます。


「きゅうりを茹でてどうなるのー?」などヘチマをあまり知らない子ども達。
茹で上がって皮をむいたら、白いスポンジが出来てビックリの様子でした!


出来上がったスポンジは干して、年末の大掃除に使ってみるそうです。

茹でた時に落ちていた種を集める子もいました。
この種がどんな使われ方をするか楽しみです!
関わっていました。いくつか紹介していきます!
ヘチマでたわしを作りました。
大きなバケツでお湯を沸かして、ヘチマを茹でます。




「きゅうりを茹でてどうなるのー?」などヘチマをあまり知らない子ども達。
茹で上がって皮をむいたら、白いスポンジが出来てビックリの様子でした!



出来上がったスポンジは干して、年末の大掃除に使ってみるそうです。


茹でた時に落ちていた種を集める子もいました。
この種がどんな使われ方をするか楽しみです!